寛解率90%以上の「真我メソッド」による企業メンタルヘルス・メンタル不調未然防止・プレゼンティズム対策
一般社団法人 SIA 心のゼロ経営 プロジェクト
言語フリーとSHINGAで世界の「うつや心の病」をなくすプロジェクト
―在日外国人の方が母語で心のカウンセリングを受けられるサービスを開始―
プレスリリース https://www.rozetta.jp/download/2021052501.pdf
倒産する企業の3大原因は、「販売不振」・「資金不足」・「人手不足」と言われています。
その各要因を突き詰めて行くと、その根底には、必ずと言っていいほど「人間関係」と「心」の問題があります。
販売不振=>お客様や取引先との人間関係
資金不足=>金融機関や投資家との人間関係
人手不足=>社員やスタッフの人間関係
SIAの研修では、周囲の全てを味方にして、業績を長期間向上させる「人間関係の構築」と「本当の自分(真我)」にフォーカスします。
京セラ創業者の稲盛さんも著書で強調していますが、「真我」にフォーカスしながら経営すると、途中挫折したり、間違った経営判断をしてしまうリスクがなくなっていきます。
以下、他の企業研修サービスとの5つの違いです。
①潜在意識の奥にある「真我(本当の自分)」にフォーカスした人財育成を目指します。
②短期的な利益だけでなく、経営者や社員の「心の安泰と自己成長」を実現します。
③経歴・能力・実績より「人間力と徳」を重視します。
④収入や出世だけが目的の幹部・社員ではなく、真のリーダーの採用・育成ができるようになります。
⑤対症療法ではなく、心の根本から変えていくので、研修後に以前の自分に戻ることはありません。
理論としては正しいのですが、経営者や上司が本心からそのように思ってない限り、継続・実行ができません。これを知識やノウハウの限界「成功哲学のワナ」と読んでいます。
経営者や上司が真我(本当の自分)に目覚め、心の底から社員に感謝したとき、無理なく自然に実行できるようになるのです。
なぜ、SIAの企業研修プログラムは挫折しないのか?
SIAでは、これまで長期的に成長・繁栄する企業や経営者に共通点を様々な角度から実証的に研究してきました。
それによってわかった本質的かつ絶対的な真理「真我」をベースに、一生涯に渡り、ビジネス面とメンタル面もサポートします。
永続的に繁栄する会社とそうでない会社の違いは何か?
ズバリ、「人間関係」です。
財務や人事、または経営手法の問題も突き詰めれば、すベて「人間関係」に問題があったのです。ですから、会社や事業を永続的に繁栄させるには、まず「人間関係」をよくしていけば良いのです。
SIAでは、経営者や社員の皆さまが「本当の自分」を引き出すまで、徹底的にサポートしていただきます。
心の学校グループ創始者である、佐藤康行先生が開発した「真我YSメソッド」をベースとした、他にはない独自の研修プログラムです。
プロジェクト運営母体である「アクスビー株式会社」は心の学校グループの株式会社YSメンタルヘルス社と代理店契約を締結しており、各企業様に対して、オーダーメイドの最適な研修プログラムを提供しております。
なお、YSメソッドは、机上の空論や理想論ではなく、全て事実・実証に基づく実践的な内容となっており、実際に※うつ病の寛解率は90%以上、再発率は3%以下という実績を出しています。(※心の学校グループ YSこころのクリニックでの臨床データ)
経営者や社員の方が挫折しないモチベーションやメンタルを手に入れることができるSIAでは、短期的な目標や夢の実現ではなく、長期的かつ永続的に繁栄する方法を追求した支援サポート・カウンセリングを行います。
そのため、単なる「講師VS受講者」と言う関係ではなく、一人一人が本当の感謝を分かち合える真我の人間関係を構築してまいります。
07/08 真我 「心のゼロ経営」事例
07/01 「心のゼロ経営」個別オンライン無料セミナーをスタート!
04/06 近い将来、真我は必ず経営の常識になる!
04/02 40歳からの起業を決心するまで
03/27 SHINGA式経営理念とは?
03/25 スティーブ・ジョブズと真我
03/11 これからの起業に「真我」の実践が最も重要な理由
02/13 失敗しない40歳からの起業法 (その2)
12/22 自宅でできる「真我」の引き出し方
12/14 真我は「宗教」ではない(その1)
12/01 真我をベースとした具体的な行動とは?
11/27 真我とノーベル賞科学者との関係とは?
11/22 真我で「本物の医療」を進める時代
11/13 実例紹介1 -真我体験をした起業家たち
11/06 松田優作氏と「真我」
〒110-0005 東京都台東区上野2-12-18 池之端ビル2F
(上野駅より徒歩6分)
平日9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日