寛解率90%以上の「真我メソッド」による企業メンタルヘルス・メンタル不調未然防止・プレゼンティズム対策
一般社団法人 SIA 心のゼロ経営 プロジェクト
言語フリーとSHINGAで世界の「うつや心の病」をなくすプロジェクト
―在日外国人の方が母語で心のカウンセリングを受けられるサービスを開始―
プレスリリース https://www.rozetta.jp/download/2021052501.pdf
このブログを読まれている方の中には、真我=宗教系と思われる方もおられるかもしれません。
私も、最初は正直そのように感じたことがありますが、いわゆる宗教とは全く異なります。
そもそも「真我」とは何かの団体や教え・学問でもありませんので、宗教と比較するのも変な話なのですが、
宗教の定義を調べて見ると「一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり、また、その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである」とあります。
これに照らし合わせると、まず真我は、人間の力を自然の力を超えた存在を中心とする観念ではないですし、教義も儀礼も、お祈りの施設もありません。また社会集団でもないです。
そして、一般的な宗教には教祖と信者がいますが、これも全くありません。
ちなみに、このブログでご紹介する佐藤康行さんは、あくまで「真我開発」の創始者であり、いわゆる教祖ではありません。私も彼の一受講者であり、信者ではありません。ですから拝んだり、お布施する人もいません。
そして、何より、佐藤先生の真我開発講座には、これまで様々な宗教家の方が受講されていますが、この真我に目覚めると、多くの人がその宗教団体を脱会してしまうそうです。
なぜか? 宗教とは、アプローチが全く逆だからです。
一般的に宗教は、神は人間よりはるか超越した存在で、それに近づくために修行・お祈りを求めれられます。
それに対して、真我は、人間の中にもともと「神(=本当の自分)」が存在するので、修行や苦行は不要。その本当の自分に目覚めることが、最も重要と言う捉え方です。
ですから、これまで宗教の「教え」をいくら実行しても、本当の悟りにはたどり着けないと初めて理解するので、辞められてしまうわけですね。
ただ、誤解しないでいただきたいのは、私は決して、宗教を否定しているわけでありません。
お釈迦さんや道元さんのように「悟り=自然や宇宙との大調和」と定義されるのであれば、それこそ「真我」と言うことになります。
そういう意味では、自分が信じる宗教が唯一で、他の宗教は正しくないという「宗教」とは違うという意味です。ややこしいですが(笑
あえて言えば、真我は、これまでの宗教、心理学、学問、哲学全てを超越した「究極の真理」とことになりますし、みなさんにも、私にも、誰にでも心の一番奥にある「他者を思いやり、尽くそうする利他の心、美しく純粋な魂」(京セラ稲盛氏)と言う表現が、一番理解しやすいではないかと思います。
ご参考まで。
07/08 真我 「心のゼロ経営」事例
07/01 「心のゼロ経営」個別オンライン無料セミナーをスタート!
04/06 近い将来、真我は必ず経営の常識になる!
04/02 40歳からの起業を決心するまで
03/27 SHINGA式経営理念とは?
03/25 スティーブ・ジョブズと真我
03/11 これからの起業に「真我」の実践が最も重要な理由
02/13 失敗しない40歳からの起業法 (その2)
12/22 自宅でできる「真我」の引き出し方
12/14 真我は「宗教」ではない(その1)
12/01 真我をベースとした具体的な行動とは?
11/27 真我とノーベル賞科学者との関係とは?
11/22 真我で「本物の医療」を進める時代
11/13 実例紹介1 -真我体験をした起業家たち
11/06 松田優作氏と「真我」
〒110-0005 東京都台東区上野2-12-18 池之端ビル2F
(上野駅より徒歩6分)
平日9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日