寛解率90%以上の「真我メソッド」による企業メンタルヘルス・メンタル不調未然防止・プレゼンティズム対策
一般社団法人 SIA 心のゼロ経営 プロジェクト
言語フリーとSHINGAで世界の「うつや心の病」をなくすプロジェクト
―在日外国人の方が母語で心のカウンセリングを受けられるサービスを開始―
プレスリリース https://www.rozetta.jp/download/2021052501.pdf
これからの起業に「真我」の実践が最も重要な理由
なぜ、これから起業する人は、真我の実践を最優先にした方が良いのか?
結論から言えば、あらゆる人間関係を良好にし、周囲がすべて味方になっていくからです。
いま、起業自体は誰でもできるようになりました。しかし、起業しても10年以内に約90%が廃業・倒産してしまうそうです。
その最も多い要因は販売不振(顧客数の減少)。その他、資金繰り悪化や人手不足等があげられます。
ですが、よく考えてみてください。上記の要因をすべて紐解くと、
・販売不振(顧客数の減少)=>お客様や取引先との関係
・資金繰り悪化=>金融機関との関係
・人手不足=>社員やスタッフとの関係
突き詰めるところ、すべては「人間関係」の問題に行き着くのです。
さらにその人間関係には「対自分自身」も含まれます。
まず、ここに気づけるかどうか。ビジネスモデル、集客・販売促進、資金繰り対策、人事・採用戦略などの戦略ノウハウももちろん重要です。
しかし、その根本にある「人間関係」を改善し長期的な信頼関係を構築していけば、上記の問題はすべて解決してしまうのです。
私も起業当初は、とにかく早く売上をあげたいという焦りもあって、「どうやったら売れるか」ばかり考え、セールステクニックやコピーライティング力をつけることに注力していました。
実際にやってみると、一時的に顧客数は増えました。でもなぜか長く継続しないのです。
例えば、新規に3ヶ月間の契約を締結したとしても、その後の契約更新が少ないのです。ですから、常に新規開拓しなければいけませんし、売上が安定しないのは、精神的にも辛い状況でした。
そこで、私は改めて、真我の実践に重点におき、まずはお客様に喜んでいただくことを最優先に考え、それからできるだけ長期間の取引関係を構築していくべく、ビジネスに取り組みました。
具体的には、例えばWEB集客用ページ(ランディングページ)を作る際、「お客様が喜んでいる姿」を想像しながら魂を込めて作成するようにしました。
以前は、どこか自社商品やサービスの売り込みや宣伝が中心になっていましたが、100%お客様の目線、いや、お客様になりきってコンテンツを考えていきました。
また、思い切って全額返金保証(1年以内)もつけました。もしお客様に満足いただけないのであれば、本当に全額返金するという覚悟で臨んだのです。
何度か試行錯誤しましたが、これによって、まず契約数が以前の2倍以上に伸びました。しかも返金の申請はゼロ。
また、契約後のアフターフォローも、以前はマニュアル的で、3営業日以内に回答という方針でやっていましたが、お客様からの相談や質問には必ず24時間以内に、懇切丁寧に回答するようにしました。その結果、契約の更新率も上昇しました。
また、金融機関との関係で言えば、銀行の担当者と良好な関係を築くべく、お客様と同じように接するように心がけました。融資を受ける・受けない関係なく、毎期決算書を提出し、情報開示も積極的に行いました。
その結果、運転資金で500万円の融資を申請した時は、たった1週間で決裁が降りました。弊社のような一人経営の中小零細企業では珍しいことだそうです。
では、なぜ真我を実践すると、人間関係が改善し、長期的な信頼関係ができるのか?
これについては、1/16のブログでも詳しくお伝えしていますが、こちらが心からの感謝の状態(真我)でいると、自分の中の意識次元が上昇し、それが相手にも無意識に伝わっていくからだとされています。
これを現在の量子力学では、人間の意識や感情は「フォトン(光子)」という原子より小さな目に見えない素粒子であり、それを高めていくと相手のフォトンにアクセスされ、プラスの想念を引き起こすのではないかとされています。
07/08 真我 「心のゼロ経営」事例
07/01 「心のゼロ経営」個別オンライン無料セミナーをスタート!
04/06 近い将来、真我は必ず経営の常識になる!
04/02 40歳からの起業を決心するまで
03/27 SHINGA式経営理念とは?
03/25 スティーブ・ジョブズと真我
03/11 これからの起業に「真我」の実践が最も重要な理由
02/13 失敗しない40歳からの起業法 (その2)
12/22 自宅でできる「真我」の引き出し方
12/14 真我は「宗教」ではない(その1)
12/01 真我をベースとした具体的な行動とは?
11/27 真我とノーベル賞科学者との関係とは?
11/22 真我で「本物の医療」を進める時代
11/13 実例紹介1 -真我体験をした起業家たち
11/06 松田優作氏と「真我」
〒110-0005 東京都台東区上野2-12-18 池之端ビル2F
(上野駅より徒歩6分)
平日9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日