寛解率90%以上の「真我メソッド」による企業メンタルヘルス・メンタル不調未然防止・プレゼンティズム対策
一般社団法人 SIA 心のゼロ経営 プロジェクト
言語フリーとSHINGAで世界の「うつや心の病」をなくすプロジェクト
―在日外国人の方が母語で心のカウンセリングを受けられるサービスを開始―
プレスリリース https://www.rozetta.jp/download/2021052501.pdf
真我の営業で売上と利益が前年の2倍になった話
平成2年、時はバブル絶頂期。
日経平均が3万円台という、今では考えられない時代に、野村証券という当時バブルの象徴のような会社に就職しました。
そこで教わったことは、「結果が全て」。目標数字(いわゆるノルマ)を達成すれば、極端な話、遊んでもサボってもOK。当時はそんな風に教育されました。
ただ、当時は他の企業もそうでしたし、その後、転職した先でも同じような価値観で仕事をしていました。現在でも「プロセスより結果が大事」という企業の方が多いと思います。
私も会社員時代は「いかにして与えられた目標を達成すべきか」を優先に考え、とにかく数字を追いかけていました。
しかし、真我に出会い、起業してからは「結果よりもプロセスを大切にする」という方針に180度変換しました。
具体的には、売上目標にこだわるのをやめ、とにかく「お客様の喜びの声を増やすこと」に焦点を当てるようにしたのです。
そして、お客様の喜びの声を増やすために、主に3つのことを実践しました。
1. 商品の特徴ではなく、お客様のベネフィットを提案する
2. お客様がまだ気づいていない課題や要望を見つけ、その方法を提案する
3. 「お客様」に「お客様」を売り込む
1と2 は、他の営業ノウハウ本にも書いてあることですが、3.はあまり聞いたことがないのではないでしょうか。
通常は、「お客様に自分自身を売り込め」が常識ですよね。「お客様」に「お客様」を売り込むとは、一体どういうことか?
例えば、担当の方が「うちではこういう課題があるんです」と語ってくれた時に、「そうした問題を解決したいと真剣に考えておられる●●さんは、本当に素晴らしいですね。会社やチームのことを愛してらっしゃるんですね」と伝えます。
また、相手が社長であれば、「先ほど、社員の方に出向かえていただきましたが、本当に親切に対応いただき、社長の企業理念がきちんと浸透されていると感動しました。素晴らしいですね。」というように伝えます。
すると、大抵の方は少し照れながらも「そんなことを言われたのは初めてです」というように喜んでくれます。
これは、「お世辞」や「おべっか」ではありません。
本当に心からそう思ったら、そのまま伝えればよいのです。逆にそう思っていないなら、言わない方が良いでしょう。
「相手の美点やお客様の素晴らしさを見つけて、心を込めて伝える」
佐藤先生は、これを「サンタ営業」と呼んでいます。
もし、最初なかなか言葉に出すのが難しければ、そのように思って接するだけでも相手に波動が伝わるので、それだけでも効果があります。
結局、それを継続した結果、どうなったか?
成約率が約5%から20%に上昇し、売上も利益も前年比の2倍以上になりました。
野村証券時代からノルマ主義で何十年も生きてきた人間にとって、売上目標を持たないというのは、当初、正直「本当にこれでいいのか」と不安でしたが、「真我」の心でいざ営業してみると、すごい効果を発揮することを実感できました。
ちなみに、TV通販大手「ジャパネットたかた」創業者の高田さんも、以前、あるビジネス誌のインタビューで、創業期や成長期は売上目標を立てない方が、結果的に業績が上がると語っています。
以下、インタビュー内容(当時)の一部抜粋です。
「人間は、目標を立てると、どうしてもそれに縛られる。しかし、これほど変化の激しい時代では3年後はおろか、1年後だって状況が大きく変わったりする。こんな状況下で「立てた目標にこだわる」というのはあまり意味がないのではないかと思う。
結果よりも重要なのは、今やっているプロセスそのものだ。日々、一つひとつのプロセスに集中する。たとえ半年後、1年後に思わしい結果になっていなくても、一生懸命やってさえいれば、必ず次のステップが来る。」
高田さんは現役時代、お客様のメリットや利用イメージをもっとわかりやすく伝えるにはどうしたら良いか、お客様の満足度を最大限高めるサービスとは何か?をとことん追求したそうですが、これもまさに「真我の経営」です。
その後、息子さんが経営を引き継ぎますが、今でも業績は絶好調なのは、上記の創業者の考え方(真我)がしっかり継承されているからだと、私は思います。
これから起業される方は、売上目標も大切ですが、まずは、「真我」に焦点にあてて、集客や販売を進めていくことを強くお勧めします。
07/08 真我 「心のゼロ経営」事例
07/01 「心のゼロ経営」個別オンライン無料セミナーをスタート!
04/06 近い将来、真我は必ず経営の常識になる!
04/02 40歳からの起業を決心するまで
03/27 SHINGA式経営理念とは?
03/25 スティーブ・ジョブズと真我
03/11 これからの起業に「真我」の実践が最も重要な理由
02/13 失敗しない40歳からの起業法 (その2)
12/22 自宅でできる「真我」の引き出し方
12/14 真我は「宗教」ではない(その1)
12/01 真我をベースとした具体的な行動とは?
11/27 真我とノーベル賞科学者との関係とは?
11/22 真我で「本物の医療」を進める時代
11/13 実例紹介1 -真我体験をした起業家たち
11/06 松田優作氏と「真我」
〒110-0005 東京都台東区上野2-12-18 池之端ビル2F
(上野駅より徒歩6分)
平日9:00~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日